TCP/IPは、現在のインターネットで使用されている標準プロトコルです。
インターネットの普及に伴い、企業や家庭でもネットワークが構築されていますが、それらのほとんどはイーサネットや無線LANとTCP/IPを組み合わせて構成されています。
TCP/IPプロトコル群
TCP/IPは、OSI基本参照モデルよりも単純な、独自の4階層のモデルを採用しており、この4階層のなかに、用途ごとのさまざまなプロトコル(約束事)が定義されています。
TCP/IPとだけ書くと「TCP」と「IP」という2つのプロトコルで構成されているように見えますが、そうではなく「TCPやIPに代表される、体系的にまとめられたプロトコルの集まり」のことです。
単に「TCP/IP」と言われることも多いですが、正確にはTCP/IPプロトコル群またはTCP/IPプロトコルスイートと言います。
TCP/IPプロトコル群とOSI基本参照モデル
TCP/IPプロトコル群はインターネットで主に使用するTCPとIPを中心に、実際のアプリケーションに実装することを考えて作成されたモデルです。
同じようなモデルとしてOSI基本参照モデルがあります。
OSI基本参照モデルは、ネットワークでの通信に必要なプロトコルを七つの階層に分けてまとめられたモデルです。このモデルの考え方は、ネットワークを理解する上で最も基本となるものですが、実際のネットワークシステムに実装されているものではありません。
ネットワークシステムに理想的なモデルではありますが、必ずしも現実のプログラムと対応するものではないからです。
逆に、TCP/IPプロトコル群は前述のとおり実際のアプリケーションに実装することを重点に置かれているため、こちらのモデルの方が現在動作しているネットワークシステムにガッチリ適合します。
そのため、TCP/IPプロトコル群がインターネットで使用されており、現在、世界で最も普及しているモデルです。
ただし、両モデルとも基本的な考え方は同じなので、両モデルを対応させることができます。
TCP/IPプロトコル群とOSI基本参照モデルとの対応関係は以下のようになります。
TCP/IPプロトコル群の方が階層は少なくシンプルなため、実装向けな構成となっています。